きびす【踵】の語源・由来

【意味】
①かかと。くびす。
②履物のかかとにあたる部分。

【語源・由来】
「きびす」は、くるぶしから上を指す「くひびす」または「くびひす」が「くびす」「きひびす」に転じ、「きびす」になったとされる。「踵を返す」「踵を接する」「踵をめぐらす」など慣用句でみられる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク