かお【顔・貌】の語源・由来

【意味】
①目・鼻・口がある、頭部の前面。つら。また比喩的に、これに形が似た、物の面にもいう。
②他人に対する影響力のある人。また、その力。知名度。
③その集団の代表的な人物。
④面目。体面。
⑤成員としての個々の人。
⑥(多くは接尾辞的に)心の反映としての①の様子。
⑦(比喩的に用いて)様子。

【語源・由来】
古くは「カホ」といい、「顔立ち」「容貌」「顔つき」「表情」を意味した。「カホ」は、「カホ(形秀)」からとする説、「カ(上)ホ(外)」の意味とするなど諸説ある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク