【意味】
年老いても丈夫で元気なさま。
【語源・由来】
「後漢書」の「馬援伝」から。古代中国の後漢で、南方で反乱が起こったという知らせに、62歳と高齢な馬援(ばえん)が、光武帝に出陣を願い出たが許可されなかった。そこで馬援は、甲冑を付けて馬に乗り、周りの者を見下ろし、威勢を誇示した。これを見た光武帝が笑って「矍鑠としているな、この翁は」といった。
「矍鑠」の「矍」は、すばやく動く、「鑠」は元気なさまを表す。
【意味】
年老いても丈夫で元気なさま。
【語源・由来】
「後漢書」の「馬援伝」から。古代中国の後漢で、南方で反乱が起こったという知らせに、62歳と高齢な馬援(ばえん)が、光武帝に出陣を願い出たが許可されなかった。そこで馬援は、甲冑を付けて馬に乗り、周りの者を見下ろし、威勢を誇示した。これを見た光武帝が笑って「矍鑠としているな、この翁は」といった。
「矍鑠」の「矍」は、すばやく動く、「鑠」は元気なさまを表す。