がんりゅうじま【巌流島】の語源・由来

【意味】
山口県下関市の関門海峡にある島の通称。

【語源・由来】
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われたとされることで有名な島。当時は、豊前小倉藩領の「船島」だったが、小次郎の号の「巖流」から巖流島と呼ばれるようになった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク