かちゅうのくりをひろう【火中の栗を拾う】の語源・由来

【意味】
他人の利益のために、あえて危険を冒す。

【語源・由来】
ラ・フォンテーヌの寓話(ぐうわ)から。猿におだてられた猫が、いろりの中で焼けている栗を拾って大やけどをしたという話。同じような話が「イソップ物語」などにも見られる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク