かってでる【買って出る】の語源・由来

【意味】
自分から進んで引き受ける。

【語源・由来】
「買って出る」は、もとは花札からで、花札は三人で勝負をするのだが、参加者がそれ以上いた場合、親から数えて四人目以降の下座の人は外れることになる。だが、どうしても下座の者が参加したければ、上座の人から役札を買い上げて参加できたことから、、自ら進んで引き受けることをいうようになった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク