【意味】
①菌類のうちで、きのこを生じないものの総称。主に糸状菌をいう。アオカビ・クロカビ・ケカビなど。
②飲食物・衣服・器具などの表面に生ずる、糸状の外見をした微生物の集落の俗称。
【語源・由来】
植物の芽を意味する古語「牙(かび)」と同源。「か」が「上」、「ひ(び)」が胎芽を表すという説が有力とされるが未詳。
か行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
①菌類のうちで、きのこを生じないものの総称。主に糸状菌をいう。アオカビ・クロカビ・ケカビなど。
②飲食物・衣服・器具などの表面に生ずる、糸状の外見をした微生物の集落の俗称。
【語源・由来】
植物の芽を意味する古語「牙(かび)」と同源。「か」が「上」、「ひ(び)」が胎芽を表すという説が有力とされるが未詳。