【意味】
手紙の末尾に書いて相手への敬意を表すことば。女性が用いる。
【語源・由来】
かしこは、形容詞「かしこい」の古語「かしこし」の語幹から生じた語で、「おそれつつしんで」の意。「かしこまる」とも同源。古くは男女ともに用いられた。さらに丁寧な表現は「あらあらかしこ」。「あらあら」は粗雑の意の粗粗で、十分に意を尽くさず恐縮ですという意味。
【意味】
手紙の末尾に書いて相手への敬意を表すことば。女性が用いる。
【語源・由来】
かしこは、形容詞「かしこい」の古語「かしこし」の語幹から生じた語で、「おそれつつしんで」の意。「かしこまる」とも同源。古くは男女ともに用いられた。さらに丁寧な表現は「あらあらかしこ」。「あらあら」は粗雑の意の粗粗で、十分に意を尽くさず恐縮ですという意味。