じょばん【序盤】の語源・由来

【意味】
物事の最初の段階。始まって間もない所。

【語源・由来】
「盤」は将棋や囲碁の盤面のこと。また、それらの勝負のこと。「序盤」は、布石や駒組みなど、勝負の最初の段階・局面をいう。ちなみに、中ほどの段階を「中盤」、最終段階は「終盤」という。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。