【意味】
(何か大事が起きて)さあ、いまこそ行動すべきときだ。
【語源・由来】
謡曲「鉢木」から出た語。大雪の晩に訪れた旅の僧(=北条時頼)を鉢植えの木を焚いてもてなし、「鎌倉に大事があればだれよりも早く駆けつけるつもりなのに、飢え死にしそうなわが身が無念だ」と語る武士のことばによる。
い行 gogenyuraikieune
【意味】
(何か大事が起きて)さあ、いまこそ行動すべきときだ。
【語源・由来】
謡曲「鉢木」から出た語。大雪の晩に訪れた旅の僧(=北条時頼)を鉢植えの木を焚いてもてなし、「鎌倉に大事があればだれよりも早く駆けつけるつもりなのに、飢え死にしそうなわが身が無念だ」と語る武士のことばによる。