いざよい【十六夜】の語源・由来

【意味】
陰暦十六日の夜。

【語源・由来】
「ためらう」「躊躇する」の意の動詞「猶予う(いざよう)」の連用形が名詞化した語。「十六夜」の表記は、陰暦十六日の月の出は、十五日の満月の月に比べてやや遅いところから、月がためらっているように見えたことに由来する。

スポンサーリンク
スポンサーリンク