いちもくさん【一目散】の語源・由来

【意味】
脇目もふらずに急ぎ走るさま。

【語源・由来】
「一度ちょっと見ること」「一見」を意味する「一目」と、「逃げること」「わきめもふらずに急ぐこと」「一目散」という意味の漢語「逸散(いっさん)」が合わさった語。「逸散」を「一散」とも書き、「一目散」と同じ意味で用いられる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク