いせい【異性】の語源・由来

【意味】
男女の性別を異にするもの。

【語源・由来】
もとは、単に「性質が異なる」という意で使われていた語。明治時代に英語sexまたはgenderが「性」と訳されてから、男女の区別を表す意が派生した。

スポンサーリンク
スポンサーリンク