いけ【池】の語源・由来

【意味】
池を掘って人工的に水をためたところ。自然の土地のくぼみに水のたまったところ。

【語源・由来】
「池」は、魚を生かせておくところという意味から「いけ(生)」という説、水が涸れるのに対し「いけ(生)」とする説がある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク