ぐち【愚痴】の語源・由来 

【意味】
言っても仕方のないことをくどくどと言うこと。

【語源・由来】
仏教では愚かなこと。真理に対する「無知」をいう。人間の根本的煩悩であり、すべての行動を誤らせる源とされ、そこから転じたもの。江戸時代になって、愚かなことを口にするという用法になり、現在と同様の意味に変化した。

スポンサーリンク
スポンサーリンク