しょうじん【精進】の語源・由来

【意味】
一心に取り組むこと。懸命に努力すること。

【語源・由来】
梵語vīryaの意訳語。ひたすら仏道修行に励むこと。また、一定期間、行為や飲食などを制限して身を清めること。肉や魚を用いない「精進料理」は仏道に専念するための料理。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。