ごふく【呉服】の語源・由来

【意味】
和服用の織物の総称。反物。

【語源・由来】
呉服とは、「呉服」、「呉織」と書いて「くれはとり」と読み、古代中国の「呉」の国から伝来した織り方によって作られた織物のこと。「ごふく」はそれを音読したもの。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。