ごて【後手】の語源・由来

【意味】
他に先を越されること。また、相手に先に攻められて受け身の立場になること。

【語源・由来】
「後手」は囲碁・将棋で、相手よりあとから打ったり指したりすることで、あとの方が受け身になり、不利になることからいうもの。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。