【意味】
イネ科の一年草。
【語源・由来】
「えのころ」は子犬の意。昔は「えぬころぐさ」といい、「えぬ」とは「をいぬ(子犬)」を縮めた形で「子犬の小草」の意。円柱状の花穂が、子犬の尾に似ていることからとされる。「ねこじゃらし」ともいう。
え行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
イネ科の一年草。
【語源・由来】
「えのころ」は子犬の意。昔は「えぬころぐさ」といい、「えぬ」とは「をいぬ(子犬)」を縮めた形で「子犬の小草」の意。円柱状の花穂が、子犬の尾に似ていることからとされる。「ねこじゃらし」ともいう。