どんでんがえし【どんでん返し】の語源・由来

【意味】
立場や情勢が一気にひっくり返ること。

【語源・由来】
近世、歌舞伎の舞台で大道具を九十度後ろへ倒し、底面を立てて次の場面に転換すること。また、その装置を「どんでん返し」ということから、意外な展開や結末を「どんでん返し」というようになった。同じく歌舞伎で、一枚の戸板の両面に違った死体をくくりつけて行う早変わりを「戸板返し」といい、これも事態や場面が急変する意に用いられる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク