【意味】
撚糸(よりいと)・紙縒(こより)を芯としてそのまわりに蝋またはパラフィンを円柱状につけ固め、灯火用とするもの。らっそく。
【語源・由来】
「キャンドル」は英語「candle」から。「candle」は、光り輝くという意味のラテン語「candere」から。「cand」は、「輝く」、「白く光る」という意味で、「le」 は「小さい」を意味する名詞。古代ギリシャでは「キャンドル」は普及しなかったが、ローマ人は古くから使用していた。「カンデラ」や「カンテラ」も同じく、ラテン語「candere」が語源とされる。