きさく【気さく】の語源・由来

【意味】
気性がさっぱりして、物事にこだわらないこと。打ち解けて気軽なさま。

【語源・由来】
「気さく」は、淡白である、もろい、こわれやすいという意味の形容詞「さくい」の語幹に「気」をつけて形容動詞化した語だが、「さくい」自体に「きさくである」という意味が含まれる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク