あんま【按摩】の語源・由来

【意味】
①身体をもんで筋肉を調整し、血液の循環を良くする療法。もみりょうじ。マッサージ。また、それを業とする人。
②(あんまが盲人の業だったことから)俗に、盲人。

【語源・由来】
「按」は「手で押さえる」こと。「摩」は「する」「こする」「さする」という意味。

スポンサーリンク
スポンサーリンク