アーメンの語源・由来

キリスト

【意味】
キリスト教で、祈り・賛美歌などの最後に唱える言葉。まことに、確かに、そうなりますように、の意。エイメン。

【語源・由来】
ヘブライ語で、「本当に」「まことにそうです」「然り」「そうありますように」という意味。アブラハムの宗教で使われる用語。祈りや賛美歌の後に使用されることが多く、神父の話の最後に「アーメン」と唱え、「神のおっしゃる通り」、「然り・まことに」などの意味を込めている。キリスト教が布教された時、「アーメン」は翻訳されずに世界各地で用いられている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク