あえかの語源・由来

【意味】
か弱く、頼りないさま。きゃしゃで弱々しいさま。

【語源・由来】
①こぼれ落ちる意のアユと同根。
②物の正当でないことを意味する語過(アヤ)の転じてできたアエには、こぼれ落ちるの意があり、そこから風にも堪えぬ風情をいう。

【語源由来の出典】
・岩波古語辞典
・日本古語大辞典(松岡静雄)

スポンサーリンク
スポンサーリンク