あからさまの語源・由来

【意味】
明白なさま。

【語源・由来】
もとは、「にわかに・急に」の意。のちに、「一時的・かりそめ」の意になり、「本来の居場所から一時的に離れること」とされ、下二段動詞「あかる(離る・別る)」と同源とされる。江戸時代ごろ、「あからさま」を「明から様」の意と誤解したことから、「明白である」という意が生じたとされる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク