しゃれ【洒落】の語源・由来

【意味】
人を笑わせるような、気のきいたおもしろみのある文句。同音を利用したことば遊び。

【語源・由来】
さらされて余分なものが取り除かれる意の「晒(曝)れ」からとも、ふざける意の「戯れ(ざれ)」からともいわれるが定説がない。漢字で「洒落」と書くのは、心がさっぱりして物事にこだわらないさまを意味する漢語「洒落(しゃらく)」に由来し、意味の上でも音の上でも似ているため、江戸時代の前期頃から、当て字として使われるようになった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク