【意味】
焼いた餅に砂糖入りの黄な粉をまぶしたもの。
【語源・由来】
安倍川とは静岡県中部を流れる川のこと。江戸時代、安倍川付近の茶店で東海道を行き来する旅人に売られたことから。とても評判になり、「東海道中膝栗毛」にもその名がみえる。
あ行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
焼いた餅に砂糖入りの黄な粉をまぶしたもの。
【語源・由来】
安倍川とは静岡県中部を流れる川のこと。江戸時代、安倍川付近の茶店で東海道を行き来する旅人に売られたことから。とても評判になり、「東海道中膝栗毛」にもその名がみえる。