あした【明日】の語源・由来

【意味】
次の日。

【語源・由来】
もとは「朝(あした)」と書き、「あくる朝」の意。「夕べ」に対する語として用いられた。鎌倉末期頃から「何かあった日の翌朝」の意味でも用いられ、平安末期以降、現在と同じ「明日」の意味をもつようになった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク