「セピア」は、英語の「sepia」から来ています。
この言葉は、イカの墨袋から抽出される半透明の顔料を指し、実際にその名前の由来となる「コウイカ」を意味するラテン語に起源を持ちます。
この顔料は、イカの墨汁嚢中の黒褐色の液を乾燥させてアルカリ液で溶解し、その後希塩酸で沈殿させて製造されます。
特に、水彩画での使用が一般的です。
また、この顔料は日光にさらされると退色する性質があり、この退色した色が「セピア色」として写真用語で認識されています。
「セピア」の意味・語源由来!表で簡単まとめ
表を使って、「セピア」に関する基本的な情報とその特性をカンタンにまとめます。
項目 | 説明 |
---|---|
起源 | 英語の「sepia」から来ており、「コウイカ」を意味するラテン語に由来 |
定義 | イカの墨袋から抽出される半透明の顔料 |
製造過程 | イカの墨汁嚢の黒褐色の液を乾燥・アルカリ液で溶解・希塩酸で沈殿 |
一般的な使用方法 | 水彩画 |
特性 | 日光にさらされると退色する性質があり、「セピア色」として写真用語で認識される |