こしたんたん【虎視眈眈】の語源・由来

「虎視眈眈」という言葉は、古典「易経」の中の頤卦から由来しています。

この言葉の中に含まれる「虎視」という部分は、文字通り「虎が獲物を見ること」を意味しています。

また、「眈眈」という部分は、「鋭く、集中して獲物を狙うさま」を示しています。

組み合わせると、「虎視眈眈」は、虎が獲物をじっと見つめ、その獲物を狙っているさまを表現しています。

この表現は、その後、人々が好機や機会を狙って様子を窺う、あるいはチャンスを見逃さないように待ち構える様子を指して用いられるようになりました。

【虎視眈眈】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「虎視眈眈」の意味やその起源、変遷に関する重要なポイントをカンタンにまとめます。
項目 内容
基本定義 虎が獲物をじっと見つめ、その獲物を狙っているさまを表現する言葉。
語源 古典「易経」の中の頤卦に由来。
言葉の構成
  • 「虎視」は「虎が獲物を見ること」
  • 「眈眈」は「鋭く、集中して獲物を狙うさま」
意味の変遷 元の意味から、人々が好機や機会を狙って様子を窺う、またはチャンスを見逃さないように待ち構える様子を指すようになった。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。