どはつてんをつく【怒髪天を衝く】の語源・由来

「怒髪天を衝く」という言葉は、極端な怒りを表す表現で、毛髪が天を突くほどの勢いで逆立っているさまを意味します。

この言葉の起源は、中国の戦国時代のエピソードに由来します。

そのエピソードでは、趙の国にあった美しい宝石「和氏の璧」という璧が中心となっています。

秦の昭王はこの「和氏の璧」を非常に欲しがり、趙の国に「秦の十五の城と交換してほしい」という提案をしました。

趙の国から藺相如という使者がこの提案に応えるため、秦に赴きました。

しかし、藺相如が「璧」を持って秦の国を去ろうとした時、昭王は約束を反故にして「璧」を返さなかった。

この裏切りに藺相如は極度の怒りを感じ、その怒りは髪の毛で冠が押し上げられるほどだったと言われます。

彼は巧みな策を用いて「璧」に傷があると偽装し、昭王を欺いて「璧」を取り戻しました。

そして、そのまま趙の国に無事に「璧」を持ち帰りました。

このエピソードにおける藺相如の怒りの姿から、「怒髪天を衝く」という言葉が生まれ、強い怒りを表現する際に用いられるようになったのです。

【怒髪天を衝く】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、語源由来や重要ポイントをカンタンにまとめます。
項目 内容
言葉 怒髪天を衝く
意味 極端な怒りを表す
起源 中国の戦国時代のエピソード
主要な登場人物 秦の昭王、趙の国の藺相如
主要なアイテム 和氏の璧
エピソードの概要 昭王が和氏の璧を欲しがり、藺相如が使者として秦に赴く。昭王が約束を破り、璧を返さない。藺相如が巧みな策を用いて璧を取り戻し、趙に無事帰国。
藺相如の感情 極度の怒り

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。