げきりん【逆鱗】の語源・由来

「逆鱗」という言葉は、主に「天子の怒り」や「目上の人の激しい怒り」を意味します。

この言葉の背後には、竜の伝説に基づく興味深い語源が存在します。

伝説によれば、竜のあごの下には逆さまに生えた特別な鱗、すなわち「逆鱗」が存在しています。

この逆鱗は、竜にとって非常にデリケートな部位であり、他者から触れられることを極端に嫌うとされています。

そして、この逆鱗に触れてしまった者は、竜の激しい怒りを引き起こすとされ、その結果として即座に命を奪われることとなると言われています。

この伝説を背景に、天子や目上の人を尊重し、怒らせることの危険性を象徴する言葉として「逆鱗」が用いられるようになりました。

特に、天子はその威厳や権力を象徴する存在として古来より竜にたとえられることが多く、この比喩が「逆鱗」の語源として浸透していったのです。

また、この逆鱗に関する説話は、古典文献「韓非子」にも記されており、そこからさらにこの言葉の由来や意味が広まったと考えられています。

げきりん【逆鱗】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「逆鱗」に関する重要なポイントをカンタンにまとめます。
項目 詳細
現代の意味 天子の怒りや目上の人の激しい怒り
背景の伝説 竜のあごの下にある逆さの鱗「逆鱗」は、非常にデリケートで、触れられることを嫌う。触れた者は竜の怒りを招く
怒りの象徴としての用途 天子や目上の人の怒りの危険性を示す言葉として使用される。特に、天子は竜にたとえられることが多い
「逆鱗」の文献記述 古典文献「韓非子」に逆鱗の説話が記されており、この文献を通じて言葉の意味や由来が広まったとされる

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。