たいざんめいどう【大山鳴動】の語源・由来

【意味】
前触れが大きい割に、結果は小さいたとえ。

【語源・由来】
「大山鳴動して鼠一匹」の略。もとは、ホラティウスの「詩論」にある言葉で、西洋のことわざ。大きな山が音を響かせて揺れ動くので、噴火でも起きるのかと思っていたら、小さな鼠一匹が出てきただけだったという意。「大」は「太」「泰」とも書く。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。