【意味】
当然。
【語源・由来】
漢文訓読に由来する語。すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い。ぜひともしなければならないという意を表す。当然。古くは「すべからくは」の形でも用いられた。近年「男性はすべからく自分にしか興味が無い」などと、「すべて」の意味で用いる場合があるが誤用。
す行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
当然。
【語源・由来】
漢文訓読に由来する語。すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い。ぜひともしなければならないという意を表す。当然。古くは「すべからくは」の形でも用いられた。近年「男性はすべからく自分にしか興味が無い」などと、「すべて」の意味で用いる場合があるが誤用。