おおわらわ【大童】の語源・由来

【意味】
夢中になってすること。なりふりかまわず一心にすること。また、その様。

【語源・由来】
髪の乱れの形容から生まれた語。線上で兜を脱ぎ、髪を振り乱して戦う様子が、髪を束ねない子供の髪型に似ていたことから。

スポンサーリンク
スポンサーリンク