すべたの語源・由来

【意味】
女性をののしっていう言葉。

【語源・由来】
「すべた」とはめくりカルタで「点にならない札」から出たことば。そこから、つまらない意や卑しいものを指し、特に女性をののしる語になった。はじめは顔の醜いことを指したが、次第に精神面も含め、相手の全人格的に侮蔑する言葉になった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク