しわ【皺・皴】の語源・由来

【意味】
①皮膚・神・布などの表面に細かい筋目の縮みよったもの。
②水面の波紋をいう語。

【語源・由来】
「しわ」は、しわが寄る、しなびるという意味の「しわむ(皺む)」からとされる。他にも「しおれ(萎れ)」からとする説や「しわ(肉輪)」からとする説もある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク