しゃり【舎利】の語源・由来

【意味】
白い米粒。

【語源・由来】
梵語sariraの音写。遺骨。とくに、小豆大の粒状とされた仏陀の遺骨を指す。仏陀の死後、特別な信仰の対象となって各地に広まり、多くの寺に仏舎利を安置した塔(=舎利塔)が置かれた。ただし、実際には宝石や真珠を用いた。「米粒」の意で、使われるのは江戸時代以降で、色や形が似ていることからいう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク