オパールの語源・由来

【意味】
蛋白石に同じ。

【語源・由来】
「オパール」は、英語「opal」からで、「蛋白石」のこと。「蛋白石」とは、塊状または腎臓状・鍾乳石状などをなして産する半透明ないし不透明の鉱物。非晶質の含水ケイ酸。硬度は5.5~6.5。白・黄・紅・褐・緑・灰・青などの色をなし、ガラス光沢を持ち、貴蛋白石は宝石として用いる。
「opal」は、宝石を意味するギリシア語「opallios」または、ラテン語「opalus」から。

スポンサーリンク
スポンサーリンク