【意味】
恥ずべき立場を意気地なく受け入れたり、不名誉にも平気でいたりするさま。のめのめ。
【語源・由来】
「おめおめ」は、「怯む」「臆する」などを意味する動詞「怖む」の連用形「おめ」を重ねた語「怖め怖め(おめおめ)」から。元は、おそれて気おくれするさまを意味したが、「恥ずべき立場とわかっていながら」という意味に転じた。
お行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
恥ずべき立場を意気地なく受け入れたり、不名誉にも平気でいたりするさま。のめのめ。
【語源・由来】
「おめおめ」は、「怯む」「臆する」などを意味する動詞「怖む」の連用形「おめ」を重ねた語「怖め怖め(おめおめ)」から。元は、おそれて気おくれするさまを意味したが、「恥ずべき立場とわかっていながら」という意味に転じた。