【意味】
不用品をすてること。雇い人を解雇すること。
【語源・由来】
お払い箱は、本来「お祓い箱」と書き、地方の信者が伊勢神宮から配られたお札などを入れておく箱を意味した。新しいお札が来ると、古いものは不要になることから。「祓い」を「払い」にかけたことば。
お行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
不用品をすてること。雇い人を解雇すること。
【語源・由来】
お払い箱は、本来「お祓い箱」と書き、地方の信者が伊勢神宮から配られたお札などを入れておく箱を意味した。新しいお札が来ると、古いものは不要になることから。「祓い」を「払い」にかけたことば。