おしゃれ【お洒落】の語源・由来

【意味】
みなりや化粧を気のきいたものにしようとつとめること。また、そうする人。

【語源・由来】
お洒落の「洒落」は「晒れ(され)」または「戯れ(され)」が転じたものとされる。「晒る(さる)」は、長い間、風雨や日光にさらされて、色があせたり崩れたりする。「戯る(さる)」は、たわむれる、ふざけるという意味のほかに、しゃれている、趣がある、色気がある、気のきいたという意味。このことから、「晒れ」より「戯れ」に基づくものと考えられる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク