【意味】
相手に対するとき、力を入れても手ごたえがなく、張合いのないことのたとえ。
【語源・由来】
「暖簾」は、商店で屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。力を入れて暖簾を押しても、押しただけの反応がないことからいう。豆腐に鎹(かすがい)、糠に釘ともいう。
の行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
相手に対するとき、力を入れても手ごたえがなく、張合いのないことのたとえ。
【語源・由来】
「暖簾」は、商店で屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。力を入れて暖簾を押しても、押しただけの反応がないことからいう。豆腐に鎹(かすがい)、糠に釘ともいう。