にわ【庭】の語源・由来

【意味】
①広い場所。物事を行う場所。
②邸内または段前の農事に使う空地。
③草木を植え、築山・泉池などを設けて、観賞。逍遥などをする所。庭園。
④ア.波の平らかな(漁業を行う)海面。
イ.転じて、穏やかな天候。日和(ひより)。
⑤家の出入り口や台所などの土間。
⑥家庭。

【語源・由来】
「にわ」は、「土間(はにわ)」の略転とする説、「土間(にま)」からとする説、「土場(には)」からとする説、「に」は「な(滑・平)」の転、「は」は「延」の意で広がる場所に用いる接尾語とする説など諸説ある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク