ねんぐのおさめどき【年貢の納め時】の語源・由来

【意味】
物事に見切りをつけてあきらめなければならない時。

【語源・由来】
もとは、滞納していた年貢を納めなければならない時期のことで、年貢は否応なく徴収されることからたとえていう。さんざん悪事をはたらいた悪党が、とうとう捕まって刑に服するときなどに使う。

スポンサーリンク
スポンサーリンク