ね行ねこやなぎ【猫柳】の語源・由来 ツイート シェア はてブ 送る Pocket 【意味】 ヤナギ科の落葉低木。 【語源・由来】 早春、葉よりも先に人目につく大きな花穂(かすい)をつける。白い毛に包まれた花穂が、猫のしっぽのように見えることから。 語源由来の言葉を50音別に検索 あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐