なまはんか【生半可】の語源・由来

【意味】
どちらともつかず中途半端であるさま。不十分。未熟。なまなか。

【語源・由来】
「生半可」は 中途半端、不十分の意の接頭語「生」+ 中途半端に知っているの意の「半可通」の略「半可」から成る語。「半可通」は江戸時代から見られる語で、「生半可」は明時代から見られるようになる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク