くたびれる【草臥れる】の語源・由来

【意味】
①疲れて元気がなくなる。
②長く使って、みすぼらしくなる。

【語源・由来】
「草臥」は疲れて草に臥すの意の当て字。「くたびれる」の「くた」は「くつ(朽つ)」「くたす(腐す)」と同源で、「くたばる」の「くた」と同じ語幹。「びる」は、悪びれるの古形「わるびる(悪びる)」の「びる」と同じく、ある状態を言い表す語。このことから、くたびれた状態、朽ちた状態という意味で、疲れて元気がない、みすぼらしいという意味。

スポンサーリンク
スポンサーリンク