こましゃくれるの語源・由来

【意味】
①子供が変に大人びて生意気な言動をする。こまっちゃくれる。
②分を越えて、生意気にふるまう。

【語源・由来】
「こましゃくれる」は「こまさくれる」が転じた語で、江戸時代から見られる語。「こまさくれる」の「こま」は、「細かい」の意、「さくれる」は、利口ぶったりするという意の「さくじる」が転じた語で、「さくじる」は、賢そうにふるまう意の「賢しら(さかしら)」と同源とされる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク